ACTIVITIES 02

HOME | ACTIVITIES 02

Results of Activities

本氣プロジェクト発 シンポジウム

まちと森をつなぐ小山川の流域からみた環境再生

本氣プロジェクト発
シンポジウム

まちと森をつなぐ
小山川の流域からみた環境再生

2022年7月3日(日)本氣プロジェクト主催によるシンポジウムがはにぽんプラザ 1F 展示ホールにて開催されました。
当日のシンポジウムの内容はこちらからご覧いただけます。

〜シンポジウムのご感想やご意見〜

①本気プロジェクトの出前講座を小中高に出向いて子供たちに授業のなかで森、山の本など興味をもってもらえたらどうか?(70代)
ご意見ありがとうございます。年長さん、小学校低学年に親しんでいただけるような紙芝居などを検討しています。
 
②今後、本気プロジェクトに参加し地域のために協力したい。(70代男性)
ありがとうございます。是非一緒に活動していただき勉強させてください。
 
③市民、行政、様々な方々が集まって一つのテーマで活性する場があり、いい機会になったのではないかと思います。
環境問題は それぞれの方の社会的立場があり限界を感じる時も市民行政が自然に感謝し大切にする心で問題解決したいですね! 
 
④テーマをしぼってやってほしい!(70代男性)
ご意見ありがとうございます。伝えたい気持ちがたくさんある分、参加していただいた皆様に主題・目的がみえにくくなる事に気をつけなくてはいけませんね。貴重なご意見ありがとうございます。
 
⑤現地の見学会を実施してテーマをあげてほしい。日常のとの関係を見えるようにしてほしい。(70代男性)
ご意見ありがとうございます。本氣プロジェクトでは大地の再生、ワークショップ講座を中心に現地で開催して行きます。是非、映画「杜人」をご鑑賞いただきワークショップにご参加いただければと思います。
 
⑥生態系の仕組みや生きた緑地を増やす重要性について知ることができました。R6年からの課税についても初めて聞きましたし、勉強になりました。自然災害が頻繁に起きている時代に生きているからこそ興味深かったです。大野さんの話もとても分かりやすかったです。(50代女性)
ご感想ありがとうございます。森林環境税も一人1,000円が2024年から課税されます。林業従事者の賃金見直し(現行低賃金で従事者が少ない)あるいは幼児・低学年向け自然教育など税金ですので使い方について私達も関心を持っていかなければならないですね。
 
⑦それぞれの立場、立場で見方、考え方が違うと思いますが何か気づいたことから少しずつ自然と近づけていくことが大事なのではないでしょうか。その結果農業や食にもつながることと思います。自分事として思いをめぐらし自分ができる小さなことから何か始めてみることが大切かなと思いました。(50代女性)
貴重なご意見・ご感想ありがとうございます。身近なお庭などからも気づく事があると思います。雑草にも土の中の環境を良くする役割がるとは私も1年前迄まったく知らず、除草剤をたくさんまいていました。反省です。
 
⑧埼北の各地で是非このようなシンポジウムを開催して頂きたいです。(30代女性)
ありがとうございます。寄居町・美里町・本庄市(旧児玉町含む)・神川・上里といった流域単位を考え活動展開して行きます。

〜今後、本気プロジェクトに取り上げて欲しいテーマ〜

①見える課題を早期に実施してほしい。(70代男性)
ありがとうございます。本庄市児玉の総合運動公園周辺を地元ボランティアの方と一緒に活動予定です。
 
②是非モデルを作り情報発信していきましょう。大地が再生すれば木々、草花、昆虫、多様な生き物が健康になり、人々の健康にも還ってくると思います。(30代男性)
ご認識の通リだと思います。地球規模の自然界は繋がっている人間もつながりながら活力を養わなければならないと思います。
 
③初めて参加された方が多いと思います。もっと具体的に重点を決めた取り組みを望みます。(70代男性)
ありがとうございます。本庄市児玉の総合運動公園周辺を地元ボランティアの方と一緒に活動予定です。
 
④実際のアクションやワークショップなどあれば是非参加してみたいです(30代男性)
ありがとうございます。本庄市児玉の総合運動公園周辺の森林・土中環境に際してスコップ1個で簡単に出来るワークショップなど、他にも楽しみながらできる企画を開催したいと考えています。
 
⑤矢野さんの講義を是非よろしくお願いします。(50代男性)
お忙しい方なので、なかなかハードル高いのですが尽力致します。現地視察レクチャーいただきたいですね。
 
⑥古民家と農業を継承することを本気プロジェクトさんの活動が繋がればいつか取り上げて欲しいです。同じ地域で結いの精神で支えあえる仲間(後継者)を増やしたいため(30代女性)
ありがとうございます。 農業も自然に大きく左右されます。上流で起きている事が下流(平野)に大きく影響しています。結(ゆい)の精神で尽力します。
 
⑦少しの智恵があればそれだけでも変化があり、解決策がみつかる。(50代女性)
そうですね。心ある方たちと強い結びつきで変化を起こし自然界で生きる人の役割を見つけたいですね。